ドラッグレース企画・運営のJD-STER

JD-Ster

〈当ホームページはGoogle Chrome、Microsoft Edgeに対応します。
以外のブラウザでは正しく表示できない場合がありますので、ご注意ください〉

HARADA製茶

トピックス

【重要】2015年度ルール変更について

【ゴール後の停止義務に関するお知らせ】
福島スカイパークはドラッグレースの専用コースではありません。ゴール後に充分な停止できる距離は確保されていますが、チューニングが進んだ車両やゴール後に止まる事に対する意識が少ない選手は止まりきれない可能性があります。コースの終わる少し手前に停止ラインを示すパイロンを置きますが、このパイロンを超えてしまった選手に関しては安全上の観点から以降の走行はご辞退頂くか当該ヒートのタイムを抹消する可能性があります事をご了承ください。専用コースでのレースではありませんので、ゴール後はすぐにアクセルOFFして頂き徐々に減速し停止ラインを超える事のないようにご注意下さい。

【ハーレー】
ハーレーのV-ROD、もしくはその他のハーレーによるワンメイククラス(インデックス(申告制)のトーナメント形式でレースを行います。トーナメントの申告タイムは予選ベストタイムとなります。)
※インデックス(申告制)については下記の[インデックス(申告制)]についてをご確認ください

【オープントーナメント】
車両規制無し。但し、予選走行中に9.999秒以上速いタイムを記録した場合はそのタイムを無効とする。また、トーナメント中に9.999秒以上速いタイムを記録した場合は失格とする。ブロック内の予選タイムが1位と8位(もしくは最下位)で1秒以上の差が出た場合、インデックス(申告制)のトーナメント形式でレースを行います。トーナメントの申告タイムは予選ベストタイムとなります。
※インデックス(申告制)については下記の[インデックス(申告制)]についてをご確認ください

***********************************************************
[インデックス(申告制)]について
申告タイムは予選のベストタイム(※ET)となります。基本的には申告タイムにより近い走行をした選手の勝ちとなりますが、逆に申告タイムより速く走行してしまった場合はファール(失格)となります。

■スタート方法
スタートは両選手の申告タイム差でツリーが点灯します。
例えば申告タイムが12秒と13秒の選手が対戦する場合、13秒の選手がスタートしてから1秒後に12秒の選手がスタートして、先にゴールした選手の勝ちとなります。
※申告タイム(予選ベストET)より速いタイムで走行した場合は失格となります。

☆ワンポイント!
リアクションタイム(RT)の考え方:
このレースは時間差スタートとなる為、お互いのタイムがイコールコンディション:つまりタイム差”0″となります。その為、勝敗を決めるのはリアクションのみと言っても過言ではありません。なぜならリアクションで負けてしまうとタイム差が基本”0”なので相手がミスする以外に勝ち目が無いからです。

「実はこれで鍛えられると選手が格段に上達します!この方式でうまく走れる人はマシンが速くなればそれだけタイムが速くなるからです。選手にとっては腕の差が如実に出てしまうので、とても苦しいレースとなりますが、その分上達も早く勝負に強い選手に成長するはずなので、皆さん是非挑戦してみてください。」by 横田 正彦

Category:ニュース
2023年レーススケジュール
  • Round1 5月 5日(こどもの日)
  • Round2 6月 4日(日)
  • Round3 8月20日(日)
  • Round410月 8日(日)
  • Round511月 5日(日)

※2023年はすべてJARI城里テストセンターを会場に開催します。

※各戦前日には同会場でオープントラックデイ(練習走行日)を予定します。

会場のご案内
財団法人日本自動車研究所 城里テストセンター
〒311-4316茨城県東茨城郡城里町大字小坂字高辺多1328番23
必要書類はこちら!

参加誓約書(ダウンロード) [ご注意]参加誓約書の様式が変わりました
JD-STERドラッグレースおよび、OPEN TRACK DAYにご参加の皆さまには、予め誓約書をダウンロード・印刷いただき必要事項を記入の上、当日、会場の受け付けまでお持ちください。 スタッフの現地での作業負担を減らすため、準備・ご協力をお願いします。 なお、ダウンロード・印刷の環境にない方向けには当日、会場にも誓約書を用意しております。スタッフにお声がけください。

[注意事項]
誓約書をご記入いただけない方はイベント内の走行には参加できません

 

車両変更・リタイヤ届(ダウンロード) WEBエントリーした車両から、当日の参加車両が変更となる場合は本書類をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、大会当日の受け付け時に大会本部に提出してください。予選走行開始後は参加車両の変更は認められません。リタイヤ扱いとなります。また、リタイヤ届けは同様書類を大会本部にも用意しています。トラブルなどで、やむなく走行を終える場合は本書類を記入の上、速やかに大会本部に提出してください。

 

プレス申請書(ダウンロード) 報道を目的に撮影を希望する皆さまは、以下のプレス申請用紙をダウンロード、必要事項を記入の上、レース・イベ ントの当日、大会本部に提出してください。プレス用ビブスをお渡しします。なお、取材中はビブスを着用いただき、取材終了後には速やかに大会本部に返却をお願いします。

[注意事項]
プレス申請書には会社名・媒体名を必ずご記入ください。記載がない、あるいはメディア媒体でないと事務局が判断した場合などは、プレスパスは発行いたしかねます。一般観戦エリアからの撮影をお願いします。